(1)印旛郡市第二次救急医療機関運営事業 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
当組合では、圏域住民の生命と健康を守ることを目的に、印旛郡市における休日および夜間の「第二次救急医療機関運営事業(病院群輪番制方式)」を平成10年4月1日から実施しています。 なお、診療時間は下記のとおりで、現在15病院の参加にて診療体制を整えています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
(2)印旛郡市小児救急医療支援事業 | ||||||||||||||
小児(15歳以下対象)を対象に、「第二次救急医療機関運営事業(病院群輪番制方式)」から独立させた小児二次救急医療体制として、平成15年10月1日から「小児救急医療支援事業(小児二次救急医療病院群輪番制方式)」を実施しています。 診療時間、参加病院は次のとおりです。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
第二次救急医療体制としては、印旛市郡小児初期急病診療所が小児のコントロールタワーとなり、二次救急病院へ転送するか、または、当該診療所で診療するかを判断します。 |