• ホーム
  • 水辺の風景画コンクール

水辺の風景画コンクール

第28回 水辺の風景画コンクール / 第1回~第27回最優秀賞

 第28回水辺の風景画コンクールの入賞(最優秀賞・優秀賞・各市町長賞)・入選作品の248点(応募総数2,127作品)を「もりんぴあこうづ」に下記1のとおり展示します。

 展示期間終了後は、下記2のとおり入賞作品16点を巡回展示(※下表【巡回展示日程・会場予定表】)します。

 印旛沼流域市町の小中学校の児童、生徒の皆さんが感じた「身近な水辺」を表現した絵画の作品を展示しています。是非ご鑑賞ください。

1 展示場所

  • もりんぴあこうづ(2階ギャラリーMORI×MORI) 京成本線「公津の杜」駅より徒歩5分
    公津の杜コミュニティセンター(https://morinpiakozu.jp)
    応募作品のうち第1次選考を通過した作品248点を展示し一般に公開します。
  • 展示期間:
    令和7年10月29日(水)~11月3日(月・祝)
  • 開館時間:
    10月29日(水)~11月2日(日) 10:00~18:00(最終入館17:30)
    11月3日(月・祝日)      10:00~15:00(閉館)

2 巡回展示

最優秀賞1点・優秀賞2点・市町長賞13点(入賞作品16点)を下表の予定で巡回展示します。

第28回「水辺の風景画コンクール」入賞作品巡回展日程

展示期間 市町名 備 考(開催場所等)
11月7日(金)~11月12日(水) 四街道市 四街道公民館1階ロビー
11月14日(金)~11月19日(水) 成 田 市 成田市中央公民館1階ロビー
11月21日(金)~11月26日(水) 富 里 市 観光・交流拠点「末廣農場」
11月28日(金)~12月3日(水) 八 街 市 JR八街駅 市民ギャラリー
12月5日(金)~12月10日(水) 酒々井町 プリミエール酒々井
12月12日(金)~12月17日(水) 栄 町 ふれあいプラザさかえ
ふれあいセンター展示ロビー
12月19日(金)~12月24(水) 鎌ケ谷市 鎌ケ谷市役所1階 市民ホール
12月26日(金)~1月7日(水)
※ 12月29日~1月4日は休館
八千代市 オーエンス八千代 市民ギャラリーロビー
1月9日(金)~1月14日(水) 佐 倉 市 夢咲くら館(佐倉図書館)
1月16日(金)~1月21日(水) 船 橋 市 船橋市役所1階 市民ロビー
1月23日(金)~1月28日(水) 白 井 市 白井市役所東庁舎1階 多目的スペース
1月30日(金)~2月4日(水) 千 葉 市 千葉市役所1階 情報ステーション
2月6日(金)~2月11日(水) 印 西 市 印西市文化ホール1階 展示コーナー

※開催会場の休館日はご覧いただけません。

入賞作品(全16点)

【最優秀賞】


静かな舟
石井 萌果
(佐倉市立佐倉中学校2年生)
【優秀賞(2点)】
夕暮れ
柿澤 優月
(八千代市立村上東中学校1年生)
印旛沼に写る夕日
楊枝 美和
(成田市立吾妻小学校5年生)
【市町長賞(13点)】
千葉市長賞
海に浮かぶ電柱
井本 彩陽
(千葉市立誉田中学校3年生)
船橋市長賞
もりあがっているたき
大須 千夢実
(船橋市立大穴小学校5年生)
八千代市長賞
新川と輝く夕陽
加藤 樹
(八千代市立村上東小学校5年生)
鎌ケ谷市長賞
川の水面にうつるきれいな花火
堀越 美結
(鎌ケ谷市立五本松小学校3年生)
成田市長賞
オニヤンマが飛ぶ水辺
宮﨑 梨緒
(成田市立吾妻小学校5年生)
佐倉市長賞
印旛沼の夜明け
鈴木 里奈
(佐倉市立小竹小学校6年生)
四街道市長賞
カワセミに出会える公園
櫻井 このみ
(四街道市立中央小学校6年生)
八街市長賞
早朝の印旛沼
大塚 優芽
(八街市立朝陽小学校6年生)
印西市長賞
夏のある日
森 はるか
(印西市立小倉台小学校6年生)
白井市長賞
こんにちは 水カマキリ
鈴木 玲偉
(白井市立南山小学校2年生)
富里市長賞
展望台で見た景色
東山 くれは
(富里市立根木名小学校6年生)
酒々井町長賞
つめたいおみず
大塚 日陽
(酒々井町立大室台小学校1年生)
栄町長賞
長門川と入道雲
北澤 叶
(栄町立布鎌小学校5年生)

第1回~第27回 最優秀賞

※( )内は受賞時点
第1回
印旛沼の風景
高橋 夕衣
(佐倉市立志津小学校4年生)
第2回
なかよし橋から見た新川
中谷 茉美
(八千代市立村上小学校5年生)
第3回
きれいな水
堀越 香純
(印西市立内野小学校4年生)
第4回
ザリガニとあそんだよ
半田 麻依
(栄町立安食台小学校2年生)
第5回
ひとみに映る花火
八ツ橋 枝里子
(印西市立内野小学校4年生)
第6回
南いんばぬま
今村 亜里紗
(印旛村立いには野小学校5年)
第7回
坂田ケ池
山本 伸子
(栄町立栄中学校3年生)
第8回
ザリガニ大好き
鳥居 翔
(成田市立豊住小学校2年生)
第9回
とったよ!ザリガニ
黒川 夏希
(印旛村立いには野小学校4年生)
第10回
夕やけ
石井 美妃
(佐倉市立王子台小学校3年生)
第11回
調整池
森 茉衣子
(印西市立小林中学校3年生)
第12回
花火とほたる
鯉沼 和希
(印旛村立いには野小学校4年生)
第13回
りゅうのすむ青い沼
鎌田 真帆
(佐倉市立井野小学校3年生)
第14回
朝日にそまる印旛沼
石井 美妃
(佐倉市立臼井西中学校1年生)
第15回
雨上がりの印旛沼(竜神橋から)
石井 美妃
(佐倉市立臼井西中学校2年生)
第16回
印旛沼支流の風景
水口 光馬
(佐倉市立志津小学校5年生)
第17回
姥が池
齊藤 和希
(四街道市立四街道西中学校2年生)
第18回
キラキラ光る印旛沼
船越 咲希
(成田市立加良部小学校6年生)
第19回
家族でつりしたよ
菊池 航太朗
(印西市牧の原小学校3年生)
第20回
印旛沼の風景
井上 世一
(印西市立木刈小学校6年生)
第21回
印旛沼の夕日
田口 柊真
(印西市立西の原小学校4年生)
第22回
いんばぬまでシロとおさんぽ
山本 響
(佐倉市立志津小学校3年生)
第24回
土足でのるな
井上 紗代
(佐倉市立内郷小学校6年生)
第25回
青空の下の印旛沼
岡田 葵結
(白井市立桜台小学校6年生)
第26回
夕日に輝く印旛沼
藤村 華音
(千葉市立星久喜中学校2年生)
第27回
夕焼けの新川
柿澤 優月
(八千代市立萱田南小学校6年生)

※当サイトのテキスト・画像の無断転用を禁じます。
著作権は、公益財団法人 印旛沼環境基金に帰属します。



3 問い合わせ先

〒285-8533 佐倉市宮小路町12番地(印旛郡市広域市町村圏事務組合 事務局内)
公益財団法人 印旛沼環境基金 事務局
TEL 043-485-0397 FAX 043-486-5116